こんにちは。
金沢文庫の美容院(美容室)クロッグヘアーの水野谷です。
頭のハチ周りにボリュームが出る・ショートスタイルで、もみあげ部分にボリュームが出て気になる事はありませんか?
今回はセットの際に一手間加えてボリュームが抑えられる方法をご紹介します。
ボリュームが出てしまう原因
・頭の骨格
ハチ周りの骨が出っ張っている方はボリュームが出やすい
・髪の毛の生え方
元々の髪の毛の生え方が立ち上がっている場合は髪の毛のボリュームが出やすくなってしまう。
・髪の毛の毛量が多い
毛量が多い為、髪の毛が重なり、ボリュームが出やすくなる。
ボリュームを抑える対処法
ボリュームを抑える為には二つの方法があります。
セットでボリュームを抑える方法と縮毛矯正やストレートパーマ等でボリュームを抑える方法があります。
縮毛矯正やストレートパーマなどでボリュームを抑える事が出来ますが、髪の毛にダメージがかかってしまいます。
癖とボリュームどちらも気になる方は縮毛矯正やストレートパーマがおすすめです。
ボリュームだけが気になる方にはセットなどで対処した方が髪の毛の負担が少ないのでおすすめします。
セットでボリュームを抑える方法
①普段通りにしっかりと髪の毛を乾かす
②ドライヤーで気になるボリューム部分に上からドライヤーを当てる。
※しっかりと髪の毛を温める。
➂温めた後に手のひらで抑える。
※髪の毛は冷めると形が決まるので5秒間くらい抑えて下さい。
④5秒間押さえつけたら下に滑らせる様に撫でる。
※撫でる事で下の毛先まで落ち着きやすくなります。
※毛量が多い方は髪の毛を分けて抑えて行うとより抑えられます。
この手順で行って下さい。
まとめ
今回紹介した方法も簡単にご自宅で出来るものです。
部分的に気になる方は毎日のセットに是非行ってみて下さい。
髪の毛の生え方や骨格は人それぞれ違うのでお悩みも違うかと思います。
何か気になる事やご相談があればサロンでもお話下さい。
その他にご自宅でのセットの記事もご参考にして下さい。
【自宅で簡単に出来るヘアケアの方法】~ハネにくいドライヤーの使い方~